ZEH補助金を解説!補助金額や対象となる住宅の種類

ZEH(ゼッチ)住宅とは、ゼロ・エネルギー・ハウスの略称で、その名の通り、年間で消費するエネルギー量が、その住宅で発電される再生可能エネルギー量とほぼ等しい、つまり「ほぼゼロ」に近い住宅のことを指します。これは、日本政府が環境保護とエネルギーの効率的利用を促進するために推進している取り組みの一環となり省エネ、創エネ、蓄エネ3つの要素で構成されています。

ZEH住宅のメリット

ZEH住宅の導入の要素である「省エネ」では、住まいの断熱性・気密性・通風採光性を向上させることにより、冷暖房機器に頼りすぎることなく、快適な室内温度を保ち、エネルギー消費を削減し「創エネ」では、太陽光発電システムなどによってエネルギーをつくりだし、住まいの電気設備に電力を供給します。「畜エネ」では、創エネによってつくりだしたエネルギーや電気代が安い深夜の電力を家庭用蓄電池などで貯めておき、消費電力が多い日中に使用することで、効率的な電力消費を実現することで、環境への負荷が低く、温室効果ガスの排出量を削減できるため、地球温暖化防止に貢献します。さらに、エネルギー自給自足が可能なため、長期的にはエネルギーコストの節約が見込めます。快適な居住空間も提供し、室内の温度や湿度の調整が容易であり、住み心地が向上につながります。
また、災害時には太陽光発電や家庭用蓄電池などを取り入れているZEH住宅なら、災害時や停電時でも貯めていた電気を使用することが可能です。

ZEH住宅の種類

ZEH住宅には「ZEH」「ZEH+」「ZEH Oriented」「Nearly ZEH」「Nearly ZEH+」と言った機能別に種類分けされています。ZEH住宅を建てる際は、それぞれの基準や定義を理解しておくことが大切です。

ZEH住宅を対象とした「ZEH補助金」と補助金額

ZEH住宅の普及を促進するため、ZEH支援事業として4つの「ZEH補助金」制度を設けています。
 1.  ZEH支援事業(ZEH)   1戸あたり55万円
 2.  ZEH支援事業(ZEH+)  1戸あたり100万円
 3.  次世代ZEH+(注文住宅) 1戸あたり100万円
 4.  次世代HEMS実証事業   1戸あたり112万円
それぞれの補助金に様々な追加要件があるので、詳細はハウスビルダーやメーカーへお尋ねください。

ZEH住宅を対象としたその他の補助金制度

ZEH住宅には「ZEH補助金」以外にも「こどもエコすまい支援事業」「地域型住宅グリーン化事業」などが存在します。それぞれの補助額や、交付要件、公募期間などについて確認して制度を利用することをお勧めします。

ZEH住宅を対象とした自治体の補助金制度

ZEH住宅を導入する際には、自治体によって提供される補助金制度も確認することが重要です。自治体ごとに異なる補助金や支援策が用意されている場合がありますので、地域の情報を確認して最適な支援を受けることができるでしょう。

【 まとめ 】

ZEH補助金を活用することで、ZEH住宅の建築や改修にかかる費用の一部を補助してもらうことができます。これにより、エネルギー効率を向上させ、地球環境の保護に貢献するだけでなく、将来的なエネルギーコストの削減も期待できます。さらに、自治体や他の補助金制度も組み合わせて活用することで、より効果的なエコライフを実現することが可能です。ただし、いくらZEH住宅と補助金制度を上手に活用して、持続可能な住まいづくりに取り組むとは言っても、それらの設備に要する初期費用の高さはZEH住宅以外の住宅と比べた場合、数百万円程度は割高になります。イニシャルコスト(初期費用)をランニングコストでカバーできるか?など、しっかりとハウスメーカーと相談しながら進めることが肝心です。

 ⇩ 省エネ住宅の補助金についてのお問い合わせは

福岡市南区で宅建士の資格を持つ「行政書士 MKリズム オフィスホームページ」へ